2015年4月30日木曜日

ICCF-19のハイライトの一つはICCF-20開催地争いだった

Cold Fusion Now!にICCF-19を振り返る秀逸な短文が掲載されています。


その中でも一番気になったのは最後の文章でした。McKubre博士によると、ICCF-19のハイライトの一つはICCF-20だったと。ICCFは米国・欧州・アジア(オセアニア)の3極で持ち回り開催されており、次回はアジア(オセアニア)の順番でした。ここに、何と、中国、日本、インド、ロシアの4カ国が立候補したと。ICCFの委員会は嬉しい悲鳴を上げたようで、政治的な判断も入って、主開催を日本の東北大学とし、サテライト開催を中国の厦門大学(Xiamen University)とする事になったそうです。こんな事で苦労するなんて、ICCFの歴史始まって以来のことではないかと思います。
常温核融合を巡る潮目は完全に変わったと見て良いでしょう。
What’s next? 
The results of the conference remain to be seen, but participants are going home with a big to-do list. 
“From here it is a short step to victory,” says McKubre. “Resources are entering the field. If we can find some commonality of action to ensure that the sum is greater than the parts then we will all win. I am highly encouraged.” 
“One of the highlights of ICCF19 definitely was ICCF20. With the next continental rotation returning to Asia (and Oceania) it was surprising and unprecedented that four countries were seriously interested in hosting the next conference: China, Japan, India, Russia.” 
“The IAC was faced with the happy need to make the diplomatic decision to hold the primary conference at Tohoku University in Sendai, on the East Coast of Japan, with a satellite meeting follow on meeting at Xiamen University on the East Coast of China.”
以上

0 件のコメント:

コメントを投稿